Liberta!

足が臭い人と臭くない人の違いって?

暑い季節だけと思いきや、
一年中悩まされる「足の臭い」
足の悩みとして常に上位にいますが、
足の臭いに悩んでいない方がいるのも事実。

この違い、何か気になりませんか?

悩みから解放されるため、
足が臭う人の特徴を知り、
しっかり対策していきましょう!

1. 足が臭い人の特徴

足の臭いの主な原因は「雑菌」です。
足の裏に潜んでいる雑菌がニオイの原因物質である「イソ吉草酸」や「酢酸」を生み出すことで、足から納豆のようなニオイや、すっぱいニオイを発生させます。

そしてこの雑菌が、足が臭くなりやすいか、臭くなりにくいかのカギとなります。

ではこの雑菌が繁殖しやすい方の特徴を見ていきましょう。

①汗をかきやすい

足の裏は汗腺が多く、1日に最大コップ1杯分の汗をかくと言われています。
汗をかきやすい方は、その分汗によって足が蒸れやすくなり、雑菌が繁殖しやすくなります。

②古い角質や垢が溜まっている

古い角質や垢は雑菌の大好物。これらを栄養に雑菌が繁殖し、さらに雑菌がこの古い角質や垢の分解を行うことで、洗っても取れないあの厄介で嫌なニオイが発生します。指の間や爪の間など汚れがたまりやすい部分をしっかり洗えていないことなども考えられます。

③蒸れやすい靴を履く

靴の中でも蒸れやすいのは、スニーカーやブーツ、革靴など、足を覆うタイプの靴。通気性の悪いストッキングを履いた際には、さらに蒸れやすくなり、雑菌が繁殖しやすい「高温多湿」状態を作りだしてしまいます。

2. 男女で違いはあるのか?

一般的には皮脂の分泌が多い男性の方が女性よりも体臭が強いと言われていますが、ニオイは個人差や生活スタイルの違いが大きく関係しています。

汗をかきにくい女性より、汗をかきやすい男性の方が臭う・・・
通気性の良い靴下に革靴を履いている男性より、ストッキングにパンプスを履いている女性の方が臭う・・
角質ケアの意識が高い女性より、角質ケアの意識が低い男性の方が臭う・・・

などなど、男女の違いより男女ともに雑菌が繁殖しにくい環境を作っていくことが重要です!

3. 実は臭いやすい子供の足

子供の足は臭う・・・そんな話をよく耳にしますが、その原因は子供も雑菌が繁殖しやすい環境・条件が揃っているから。

汗腺の数は人それぞれ生まれたときから決まっており、大人になっても数は変わらないため、小さい足の子供にとっては、表面積に対して汗をかく量が多いです。
さらに子供は大人よりも基礎体温が高いため汗をかきやすく、汗で靴の中が蒸れやすくなります。

また、運動靴や上履きなど毎日同じ靴を履くことが多かったり、素足で靴を履きたがるなんてことも。こういったことで、雑菌が増えやすく臭いやすい傾向にあるのです。

汗をかきやすい+同じ靴を毎日履く、これが子供の足が臭いやすい主な原因です。

4. すぐできる臭わせない対策

「臭くない人」に近づくための、足臭の原因「雑菌」「汗」「角質」「蒸れ」への対策をお伝えします!

①足裏の汗を抑える

制汗剤などをうまく利用して、足裏の発汗を抑えるケアをしましょう。
常に湿った状態になるような過剰な発汗が気になる場合は専門医に相談することも大切です!

②足裏の汗をこまめに拭く

特に夏のサンダル時期など、汗をかきやすい季節は制汗シートなどでこまめに拭きとることをおすすめします。拭いた後はしっかり乾燥させることも大切です!

③古い角質・垢をケアする

菌の大好物である角質は溜めないよう、フットケアが大事。
かかとの角質や、爪の間の垢など、細かいところまでしっかりケアしましょう。

④通気性の良い靴下や靴を履く

ストッキング×ブーツのような蒸れやすい組合せを避けること。
会社内では通気性の良い靴に履き替える、蒸れにくい靴下を履く、こまめに靴下を履き替えるなど、蒸れにくい環境を作っていくことが大切です。

⑤毎日同じ靴を履かない

靴は毎日履かず何足かをローテーションさせることが望ましいです。
それが難しい場合は、必ず除湿や脱臭ができるアイテムを併用し、靴自体に湿気やニオイが残らないように工夫しましょう!

5. 臭いが発生してしまった
ときの対策

どんなに対策をしても臭ってしまうことはあります。
そんな時は適切なアイテムで臭いを取るケアをしていくことが大切です!

①殺菌ができる薬用石けんで洗う

ニオイの原因になる「雑菌」を殺菌できる医薬部外品の足用石けんを使うことがおすすめ。
専用石けんで毎日しっかり洗って、清潔な素足を保ちましょう。

②洗っても取れない「納豆臭」
 「すっぱい臭」には重曹

あの独特な足臭の原因は「イソ吉草酸」。これには「重曹」が効果的です。弱アルカリ性の重曹が、酸性の「イソ吉草酸」を中和し、ニオイを消す効果があります。

③靴を洗う&消臭アイテムを使う

靴が臭うと、どんなに足をキレイにしても臭うまま。
靴を洗ったり、靴用消臭アイテムを使って、靴自体のニオイを無くしていきましょう。

6. ベビーフットの商品を
使うならこれ!

美しい素足づくりを応援するブランド「ベビーフット」の足の臭いケアに役立つフットケア商品をいくつかご紹介します!

■雑菌の大好物である角質を削らずケア!
 ベビーフットイージーパック60分タイプ
ベビーフットイージーパック60分タイプ

※歩行による摩擦により角質がはがれることがあります。

S・M
〜24cm,〜27cm

商品はこちら

Liberta!
ONLINE STORE
楽天 Amazon
メンズ
〜30cm

商品はこちら

Liberta!
ONLINE STORE
楽天 Amazon
■足の隅々まで洗浄!毎日のお手入れで殺菌消臭
 ベビーフット薬用殺菌消臭石けん【医薬部外品】
ベビーフット薬用殺菌消臭石けん【医薬部外品】

商品はこちら

Liberta!
ONLINE STORE
楽天
■つけ置きで爪先など細かい箇所まで隅々殺菌洗浄
 ベビーフット 重曹殺菌消毒洗浄【医薬部外品】
ベビーフット 重曹殺菌消毒洗浄【医薬部外品】

商品はこちら

Liberta!
ONLINE STORE
楽天
■染みついた靴の臭いは履きながら徹底消臭
 ベビーフット 靴の消臭除菌パウダー
ベビーフット 靴の消臭除菌パウダー

※全ての菌、ニオイ、カビに効果があるわけではありません

商品はこちら

Liberta!
ONLINE STORE

フットケアアイテムも上手く活用して、
「臭わない足」を目指していきましょう!